2009年12月27日日曜日

焼きりんご

上さんが「焼きりんご」を作ってくれました。何時もは紅玉で作るのですが今回は「ふじ」でした。
焼きりんごには紅玉の酸味がアクセントになり絶好ですが"ふじ"ではピリリとした感触に欠ける上品な感じで、やはり焼きりんごは"紅玉"かな‥‥‥

2009年12月16日水曜日

初冬の味覚はたはた

今年も、秋田の冬の味覚「はたはた」が最盛期で食卓に登場しました。
大量で型も大型、”ぶりっこ”(鰤の子でもないのに”ぶりっこ”とは)もいっぱいで、食べ応えのある、
淡白で秋田人には欠かせない冬の味覚を堪能しました。
焼き魚に良し、塩魚汁かやき(貝焼き)、味噌田楽等、はたはた寿し、こぬか漬けなど春まで楽しめます。

2009年12月11日金曜日

湯バーバプランター

友人からジブリのプランターシリーズの「湯パーパ・プランター」を戴いた、と言うかむりやり入手したと言うか‥‥‥訪問時玄関に飾っていた別のシリーズ物を、うちの上さんがあまりに褒めたので、奥さんが別のを探してくれたとの事です。
ネットで検索すると廃番商品で、オークションでも高騰している様です。
飾っていても、幼児が遊びにくるので、何時まで我が家に在るのでしょうか?

2009年12月10日木曜日

サンタが追われます

師走になりました。
サンタクロースもそろそろ現れる頃となりましたが、デフレスパイラルのなか
庶民だけでなくサンタさんも大変でしょう。

2009年11月21日土曜日

東京ばな奈

東京名物「東京ばな奈」をおみやげでいただきました。
お持たせで、お茶会です。抹茶の具合もよろしいようで。
カテキンでリフレッシュ‥‥‥月末近くで出来ません。

湯沢北東の夜景

昨日のよる8時頃山田の高台から北東の写真です。高さが無かったせいか平面の写真になりました。
ゴルフ練習場の明るさがすごい光を放っていました。
撮る角度によって建物の配置が全然違います。思わぬ所に建物が写っていて驚かされました。
昨夜はかなりの冷えで、今朝は雪かなと思いましたが、幾分温度が上がったみたいで、今日は一日雨の土曜日でしょうか。

2009年11月19日木曜日

本日は晴天

昨日の冬空と打って変わり本日は今のところ晴天で、日の当たる所は小春日和です。
朝は、かなり冷えたようで車のガラスにはびっしり氷付いていました。
午前中に郊外まで配達の途中、鳥海山がよく見えたので撮ってみました。頂上にいくぶん雲が懸かっていますが、空気の澄んでいるのが解かります。
冬真近の豪雪地帯の貴重な一日です。

2009年11月18日水曜日

今年2回目の雪

昨夜から雨が雪に変わり、今年に入り2回目の降雪となり、白一色の世界となりました。
山田方面から湯沢中心部の風景です。近所の柿の木の取り残された柿の実。雪を冠って甘味が増し、鳥の絶好のスイーツ。


もみじも落葉一歩手前でしょう。

2009年11月14日土曜日

甘い干し柿

近所から「干し柿」をいただきました。
今年も柿は、例年通り豊作だった様で、干し柿と焼酎での渋抜きの柿と2通り作ったみたいで
まず「干し柿」の差し入れでした。
甘味も充分に出て、初冬の風物詩です。渋抜きされた柿も楽しみです。

2009年11月13日金曜日

日展審査員・沓澤則雄展

湯沢市川連町にある「川連漆器伝統工芸館」で催かれている「漆芸」展に行って来ました。
沓澤則雄氏は漆器の町・湯沢市川連町在住の漆芸の第一人者で日展特選2回を始として、各美術展各賞を多数受賞し、日展には無審査出品し、現在日展審査員を務めている、郷土の誇りです。
その他/現代工芸美術家協会理事/現代工芸美術家協会東北会会長/秋田県工芸家協会顧問

沓澤則雄「漆芸」は11月15日迄同館にて開催。入場料無料。

沓澤則雄展が開催されている「湯沢市川連漆器伝統工芸館」‥‥平成合併特例債で作った箱物?
漆芸展の前にお昼は、同町の「蕎麦八丁」で。
何時もの如く、冷かけ大とあなご天。あなご天は揚げ油たっぷり。じっとり油のてんぷらは夕方まで腹持ちしました。

昼食後は小安温泉郷の「鶴峯館」の掛け流しの温泉で入浴。
同行の靴店のご主人が常連で紹介してもらいました。
やや熱めの温泉で浴槽も広くゆっくり・のびのび入浴出来ました。館の主人夫婦も気さくな方でお薦めの温泉宿です。
(帰りに女将さんのお見送りをうけました)

2009年11月12日木曜日

今朝の鳥海山

久しぶりに気温が下がり、空気が澄んでいたのでお山の見張台跡から鳥海山を撮ってみました。
平地からは良くみえていましたが、裾のほうは雲が立ち込め30分位シャッターチャンスを待ったのですが残念ながら雲が次々に湧いてきて諦めました。

2009年11月10日火曜日

湯沢城跡・見張台の紅葉

早朝の散歩コース・湯沢城址見張台の紅葉です。
いつもは見張台跡から市街地ばかりみていますが、市街地から見上げたら素晴らしく紅葉していました。
天気があまり良くなかったので、コントラストがよく有りませんが、雰囲気で楽しんでください。

京都の御菓子と抹茶

京都へ学術調査の研究者の先輩(ドクターTと呼ばれています)より、京都・七條甘春堂の「あずきとうふ」という御菓子を戴きました。

御菓子の能書きによれば
大豆ににがりを入れるとかたましますが、小豆ににがりをいれてもかたまりません。
ありえないもののたとえを、「小豆のとうふ」という  のだそうです。

めずらしい御菓子で早速、抹茶をたててみました。
御菓子のぷるんとした食感と上品な味、抹茶の苦味がマッチして至福の時を過ごさせていただきました。
                                ごちそうさま。

2009年11月9日月曜日

湯沢遠景

七曲峠よりの湯沢の写真に建物の名前を入れてみました。
多分‥‥合っていると思います。

羽後町・七曲からの湯沢

湯沢の10k位西にある羽後町七曲峠中腹からの早朝(am6時前)の湯沢方面です。
後方に薄写っているのが栗駒山。
峠を上りきったところに「みはらし荘」という雄平を一望できる景勝地がありましたが、あいにく靄が出て撮影は良くありませんでした。
視界良好時に再チャレンジします。


2009年11月7日土曜日

冬囲い真っ盛り

今日は「立冬」ですが、快晴で気温も20度で10月中旬の天気です。
土曜でもあり、冬囲いの音が方々から聞こえてきます。冬の足音が早急に迫って来ています。
近所のもみじの紅葉も盛りが過ぎて落葉を待つのみです。

2009年11月6日金曜日

太陽です

今朝はもやが立ち込め一面白の世界でした。
7時過ぎの太陽です。月ではありません。

2009年11月5日木曜日

休日の午後・八塩いこいの森

昨日は店の定休日で、前日の初雪も消えたので、午後から友人の画伯のお供をして由利本荘市・東由利町の「八塩いこい森」に行ってきました。
現着が3時半過ぎていましたのと、お日様が雲に入ってしまい、良い写真が撮れませんでした。
当地は「黄桜」の名所だそうで、5月中旬の県内では最も遅い開花でにぎわうとの事。
紅葉も終盤ですが、まだ「もみじ」は赤・黄・緑の葉で池に映え綺麗でした。

2009年11月4日水曜日

湯沢の夜景

pm6:00ごろ湯沢城址・見張台跡からの夜景です。
早朝の夜景はほとんど毎日撮影しているのですが、光の量が違うはずと思い、是非とも夕方の夜景をと暗闇の中撮影スポットに辿り着き撮影しました。街の明かりが山の上迄照らすのには驚きでした。
神戸や函館の100万ドルの夜景には及びませんが湯沢の夜景もなかなかのものでした。

満月の湯沢

今朝は満月でした。AM5:00に満天の月と星空に誘われて湯沢城址に撮影に出かけました。
月明りで山中の小路も見え、空気も澄んで清々しい気分でした。
5:15頃 中腹の東屋からの市街地です。
上の輝いているのが「満月」。昨日の残雪がいくらか写っています。
下山時の「御沢のお稲荷」の昔からのいちょうの木も色ずいていますが、昨日の雪で大分落葉したようで、道路に緑と黄色のいちょう葉が敷き詰められていました。
この辺は昭和30年代まで小学校のすぐ裏手の山(通称・学校山)でしたのて年配の湯沢人には懐かしい光景でしょう。





2009年11月3日火曜日

初雪です

昨夜から全国的な冷え込みで「湯沢」もご多分に漏れず雪の朝になりました。
初雪です。昼頃まで降り続く予報ですが、かなりの積雪になりそう。まだ「雪囲い」はおろか「スタッドレスタイヤ」も履いてません。
根雪とはならないでしょうが、2・3年前の年の事もあり要注意です。

                                  (am 7:30撮影)

2009年10月31日土曜日

昨夜は十三夜

昨日は十三夜(栗名月?)でした。7時頃に撮影したのですが、この直後雲に隠れてしまいました。
この数時間前雷を伴う一時的な豪雨があり、県北では「竜巻」の被害があったそうです。 今朝も5時は星空でしたので、湯沢城祉に登りました。
約30分位の行程ですが、かなりの運動量で、消費カロリーが多いはずです。
城祉・見張台跡から西方面の眺望ですが、雄物川からの靄が立ち込めています。

2009年10月30日金曜日

湯沢「市民の森」紅葉

湯沢・山谷にある「市民の森」に散策がてら紅葉撮影に行ってきました。
市中心部より10分くらいで行ける「湯沢スキー場」の奥でキャンプ場や数コースの整備された散策道のある静で環境の抜群の公園です。車で周遊出来、愛宕公園に抜けられる道路も舗装されています。
中心部の近くにこんなに紅葉の綺麗な処が有ったとは驚きでした。

2009年10月29日木曜日

今朝の鳥海山と落葉

今朝も5時起きで湯沢城址に登り見張台跡からの鳥海山を撮影しました。下界は「もや」がたち込めていて、山の頭だけ見えました。雲海から頭を出しているみたいな写真です。(午前5時50分頃)
手前の山は山田・白山。


下山途中の小道に散らばる「朴の葉」。
昔は魚やさんで、魚の包装に使っていたのを思い出し懐かしさで撮りました。
昭和20年代の話でしょうか。
今は料理店の「朴葉焼」の材料でしょう。

2009年10月27日火曜日

いも焼酎「だんぶり長者」と黄金千貫

秋田県醗酵より地元産さつまいも「黄金千貫」を100%使ったいも焼酎「だんぶり長者」が出ました。 写真のさつまいもが「黄金千貫」。初めて見ました。おおきな芋で甘味もあり、いも焼酎には最適とのことでした。

「だんぶり長者」の由来は、秋田の下記の民話から

昔、働き者だが貧乏な若者が畑仕事の合間に昼寝していると、だんぶり(トンボ)が飛んできて唇に尾を何度もつけた。美味しい酒を飲んだ夢をみた男は不思議に思い、だんぶりの後を追っていくと、香りの良い泉があった。飲んでみると、それは美味しい酒だった。男は泉のおかげで国一番の大金持ちとなり、「だんぶり長者」とよばれるようになったのさ。‥‥トッピンパラリのプ。

いも焼酎 25度「だんぶり長者」720ml 1200円(税込)
         http://www.yutopia.or.jp/~kadoya/j30015.html

2009年10月26日月曜日

早朝の湯沢

今朝、まだ夜の明けぬうちに湯沢城址に登りました。足元が暗く大変でしたが、どうにか見張台跡まで暗いうちに着こうとがんばりましたが、寄る歳には無理でした。
6時少し前に着いたのですが、先着のカメラマンが撮影を終了していました。
真っ暗の中の夜景とはなりませんが、薄明かりの湯沢の写真です。

2009年10月25日日曜日

高松・小安紅葉真っ盛り

早朝の近所の散歩のはずが、写真撮影の師匠とお会いし急遽高松・小安の撮影・紅葉鑑賞会になりました。朝早かった(AM 5:30)せいもありあまり良く色がでなかったのですが、紅葉の雰囲気は‥‥。

高松にある兜岩と下はじゅんさいの沼(?)。ちょうど朝日がさしてきたところでした。

桁倉沼の南にあるキャンプ村の隣接の山の紅葉。盛りかな。

高松から小安に回り、皆瀬ダムを渡った山奥に突然出現した大きな・立派な橋。その名も「宇宙大橋」小さな山奥に何故この橋が架かっているのか分かりません。一日の交通量は何台あるのでしょうか。



2009年10月21日水曜日

紅葉も山から下りて来ました

近くにある樹齢300年以上の槻木(旧一里塚)も紅葉し、落葉し始めました。
今日は日が射したと思うと、豪雨になったりのめまぐるしい天気に為っています。
今朝は「流星群」観測を期待して4時にカメラを構えたのですが、生憎の空一面の厚い雲に連夜の空振りでした。明朝に期待です。

2009年10月16日金曜日

夕暮れの鳥海山

夕日をバックに鳥海山が浮かびあがりました。
中央公園より撮影してみました。
夕方の山中でしたので「ブヨ」の大群に囲まれ顔中を刺され、大変な目に遭いました。(午後5時)

2009年10月12日月曜日

鳥海山に冠雪

今朝の気温8度。湯沢城址・見張台跡よりの鳥海山です。

3・4日前に冠雪が有った様で、冬も間近かです。(午前6時30分)

2009年10月9日金曜日

抱返り渓谷

先日の定休日に、角館の近くの「抱返り渓谷」に行って来ました。
みちのくの小京都「角館」から30分位の山の中で近くに「わらび座」などがあるところでした。
遊歩道も整備されていて、格好のハイキングコースです。 まだ紅葉までは、一週間ぐらい早い様でしたが、渓谷は素晴らしい景色です。紅葉の時期にはすばらしい景観が見られることでしょう。
渓谷入り口から50分の散策で「回顧の滝」に着きました。落差30メートルの滝です。