2009年9月29日火曜日

芋の子汁のシーズン


芋の子汁のシーズンが始まりました。

山形の「芋煮会」はテレビ等で知られていますが、
当地は「芋の子汁」が秋の定番料理です。
芋煮は具たくさんのごった煮風の様ですが、芋の子汁は
サトイモの子の柔らかさともちもち感、それに地鶏(比内地鶏・推奨)、きのこ(出来ればさわもたし)からの出汁を醤油で味付けした上品な味がたまりません。熱々に生姜をのせ一口食すと、小泉武夫風に表現するならば
ぴゅる~んと鶏と茸の味が口の中で踊りながら喉を落下、さらに芋の子を一つ口に入れるとマシュマロのごとき柔らかさながら型崩れせず、噛むともちもちべしゃりほんわりの甘さで極楽至極の食感。続けてさわもたしを食せば、まさに秋を満喫。そして純米の「秋田杜氏」をぐびり。この繰り返しで‥‥‥。





上の写真の「サトイモ」の茎から切ったドロ付きの芋の写
真。






ドロを洗い流しました。
茎の下の部分が「芋の親」で煮物等に使います。やや歯ごたえ(やや硬い)があります。
芋の親に付いている処が主役の「芋の子」。一口大位が食べごろで柔らかくもちもちしています。
その「芋の子」に付いているのが「芋の孫」。小ぶりでかわいいさといもです。

近所の山菜取の名人からタイミング良くきのこ(さわもたし)の差し入れがあったので、自家栽培の「芋の子」と地鶏そして地産のせりを醤油味仕上げの「芋の子汁」にしました。薬味におろし生姜をのせ、純米酒で満足しました。
食べすぎ・飲みすぎで・・・・・メタボを忘れて。

ヘルスメーターに乗るのが‥‥‥恐怖。

左下は、新蕎麦の「まるぬき」で作った「そばみそ」。
これがまた 酒のすすむ一因です。

2009年9月28日月曜日

新蕎麦が出ました

新蕎麦粉が北海道・幌加内の北村そば粉さんから届きました。日本で一番早い新そばです。

早速打ってみました。新そば特有の香りと甘味に満足。やや緑がかった色は何とも云われません。
例年に比べやや香りが薄いような気がしますが、やはり新蕎麦は別です。
今年も春先まで北村さんよろしく。

2009年9月19日土曜日

司法試験結果が発表になりました


超難関の司法試験結果が10日発表になりました。
今年は合格率が27.6パーセントと最低の数字でしたが、先輩の息子さんが見事ロースクール卒業一年目で合格、おめでとうございます。
不況等、暗い話題だけの時勢に久しぶりの明るいニュースです。

2009年9月18日金曜日

湯沢市観光栗園

画像を追加湯沢観光協会の観光栗園にいって来ました。
湯沢の東・山谷峠の入り口にあり、向かいには「世界ダリア園」がある国道398沿いの駐車場完備の交通の便のすこぶる良い所でした。
入園料大人100円(小学生以下無料)払ったら栗拾い用のネットをくれました。写真を撮るだけのつもりで園内に入りました。
入り口はそんなに広くなかったのですが扇状に谷間が広がっており奥行きのすごくあるところでした。

木には口を開けた栗がいっぱいで帽子と長袖のシャツが必携です。
地面には栗が敷き詰められていると表現できる程の壮観です。


拾うつもりは有りませんでしたが、地面の栗を見ていたら、自然に手が伸びて拾い始めていました。
丁度お昼だったので園内で「栗ごはん」と「芋の子じる」を青空のもとで食べ、清々しい時をすごしました

観光協会の話では 前期9/12~9/23、
             後期9/26~10/4
   開園時間 AN 10:00 ~ PM 4:00






2009年9月17日木曜日

久ぶりに鳥海山が見えました


この所靄がかかったり天候の具合で良く見えなかった鳥海山が、今朝は気温が10度台のこともあり、あまりはっきりとはしませんが朝焼けの中に浮かびました。午前6時に近くの山(通称・学校山)からの全容です。

2009年9月16日水曜日

向日葵


今朝の散歩中に市中を流れる川のたもとに見事な向日葵が咲いていました。青い空をバックに黄色い花があざやか。くしくも今日は民主党政権が発足の日、政変を象徴しているのでしょうか。

2009年9月14日月曜日

実るほど 頭を垂れる 稲穂かな


今年は梅雨から秋へ の様な季節の移りでしたが、田圃の稲は平年並みの作況だそうで、午前中に皆瀬地区の稲穂も頭を垂れていました。
不況の折、少しでも農家収入が増える事を祈ります。

2009年9月12日土曜日

酒expoポスター


酒日本酒展覧会のポスターです。前掲がよくありませんでした。すみません

秋田日本酒展覧会


湯沢酒販青年会の秋田日本酒展覧会EXPO2009酒in湯沢が今年も10月22日(木)に開かれます。今年で10回目。入場料500円で県内各蔵の自慢酒(大吟醸・純米酒など三種類以上出品)が思う存分味わえる酒好きには堪えられない企画で、毎回大好評です。今回は県内17の蔵元が参加予定。

2009年9月5日土曜日

十五夜の月


3日は「十五夜」。満月をデジカメで撮っていたら右下に土星が輝いていましたので撮ってみました。
LUMIX FZ-18のバカチョンですが土星の輪が撮れました。感激です。(写真は合成ですので悪しからず)。
通称「豆名月」ですが、うちの圃場の枝豆は品種の葉堺期で残念ながら採れませんでした。
今日くらいが秋枝豆の「豆名月」かな。生ビールで。

2009年9月3日木曜日

法体の滝・獅子が鼻湿原




2日は定休日でしたので、鳥海山麓にある「獅子が鼻湿原」と「法体の滝」に行ってきました。

獅子が鼻湿原は巨大な奇形ブナの森で、幹周り7.62m

日本一の巨大奇形ブナの木「あがりこ大王」(左の写真)をはじめとしての多くの奇形ブナの木がありました。
また湿原には「出つぼ」と呼ばれる、水の湧き出る水源、「鳥海まりも」の自生地など数多くの見所がありました。
森林浴と湧き水の冷たさに感激でした。

特に、木道の12m位の所で熊と遭遇というハプニングもあり 疲れました。
同じ山麓の「法体の滝」は。落差57.4mの3つの滝が続く水のきれいな豪快な滝で、矢口たかおの「つりキチ三平」の撮影場所です。滝つぼ周辺にはキャンプ場など芝生があり、平日でしたが家族づれがピクニックにきていました。何と云っても車を横付け出来るのが最高です。お年寄りにお薦めです。