今朝、久しぶりに家庭菜園に雪の状態を見に行きましたが、畑はまだまだ雪が1メートル以上で、固雪渡りが出来る状態でした。これでは種蒔は随分遅くなりそうです。

近くの小川の淵に、ばっけ(ふきのとう)も顔をだしていました。春のかおりのほろ苦い味で「ばっけ味噌」の季節です。またまたお酒がすすみます。

立ち木の根本から、春は確実にきている様です。

4月4日の「爆弾低気圧」は秋田県沖で異常に発達960ヘクトパスカルまでなりました。湯沢でも風害がみられ、当店でも屋根が無くなり被害がありました。まさに自然の力のすごさを実感しました。
1 件のコメント:
雪国の人は寒さに雪に耐えて耐えて春を待つ。もうすぐ桜や梅など一斉に彩りみんなでおててをつなぎ軽やかにスキップを踏んで野道を行けばきっとお酒もビールも欲しくなり潤いの春に変わる事でしょう。春の足音は聞こえはじめて
います。囲いはずしましたか?
コメントを投稿