2010年5月31日月曜日
今朝の鳥海山
湯沢城址・見張台跡からの鳥海山(5時30分)。
散策道の脇に「きのこ」発見。食べられるでしょうか。
2010年5月24日月曜日
なると餅
新笹の葉が出たので「なると餅」を購入、お茶にしました。
湯沢の味として、当地を離れた年配者にはなつかしく、昔の味を思い出す事でしょう。
2010年5月20日木曜日
初夏の味「わらび」と夏の鱈
お昼は戴き物の初物「わらび」と鱈の「兜焼き」。
近所の山菜取りの名人から初物「わらび」を戴き、さっそくいただきました。奔りですが粘りもあり初夏のあじでした。
今年は天候不順で山菜が遅れているそうで、これからが本番だそうです。
こちらは友人から戴いたおっきい身の締まった鱈。鱈は字の如く冬の魚と思っていましたが、岩手の海岸のご兄弟から取り寄せた鱈でとても美味でした。鱈について不勉強でした。お昼は兜焼きでコラーゲンいっぱいの頭を楽しませてもらいました。
コラーゲン摂取で美肌(?)になったかも!! 今晩は切り身薄塩焼きと本醸造酒‥‥思うだけで涎がたら~り。
2010年5月18日火曜日
三ヶ月
5月17日7時頃の月。
16日は三ヶ月のすぐ上に金星が輝いて絶好のシャッターチャンスでしたが、当夜は右下遠くに金星が有り、残念ながらお月さん単独撮影となりました。この後8時すぎに月と金星の間を国際人工衛星が通過した模様です。
2010年5月17日月曜日
今朝の湯沢城址
湯沢中央公園の最後の八重桜。新緑の中にピンクが映えてました。
山吹の群生。
新笹の葉も生え始めました
鳥海山は春霞であまり良くありません。
2010年5月14日金曜日
印旛沼の白焼うなぎ
千葉・印旛沼、白藤養魚の白焼うなぎを戴きました。うなぎといえば浜名湖と思いますが、印旛沼も通の間では名産地だそうで勉強になりました。
白藤養魚のHPは無いようですが、個々のブログによれば純国産白焼うなぎの販売では美味しいうなぎで有名みたいです。
早速頂きました。肉厚で油も乗って、わさび醤油で食べましたが、美味でした。
にんにく醤油でもお薦めとブロガーの助言ですので、今度は新にんにく醤油で。
2010年5月10日月曜日
桜にも変異
毎年里に咲く最後の桜。例年は白い花が咲く木でしたが、今年はピンクよりも紅色の花を付けました。
75歳の持ち主によれば物心ついてからはじめてとの事。
不順な天気のいたずらでしょうか?
異変桜の下の 正常な「ぼけ」の花。季節感としては正常な「ぼけ」。ぼけてませ~ん。
2010年5月8日土曜日
春の山
この所街中の散歩でしたが、今日は5時から城址に登りました。4時過ぎには明るくなり写真映りもまずまずになってきました。
3・4日行かない間にすっかり様子が変わり八重桜も満開です。
ぜんまいも顔をだしました
こぶしの花も満開で~す。
2010年5月5日水曜日
ブルーベリー
ブルーベリー(ノースランド)の花が咲きました。
1センチくらいの白いかわいい花です。
秋田名物ふき
朝の散歩の途中で見かけたふき。
秋田音頭に出てくる「ふき」でしょうか。(秋田の国では 雨が降っても唐傘などいらぬ 手頃な蕗の葉 さらりとさしかけ サッサと出て行くかえ)砂糖漬等のお菓子の原料。
もっともっと育って1メートル位になるのかな(秋田おばこが刈り取っている写真では)
2010年5月1日土曜日
桜‥‥満開
某酒造会社敷地内の見事な桜。今真さに満開。
右後は白木蓮。春の花の二重奏です。
春爛漫
朝の散歩途中でみかけた「春らんまん」
紫木蓮
こちらは 白木蓮‥‥少し時期が遅れた様で斑点が付いてしまいました
白木蓮と並んで咲いていた「そめいよしの」。こちらのほうは満開です。
早朝の為あまり写りがよくなく、色が出ませんでした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
白カモシカ
かどやホームページは http://yutopia.or.jp/~kadoya
詳細プロフィールを表示
かどやホームページ
お薦め面白リンク
かどや ホームページ
みちのく焼酎ねっと
自負のgif
春待ち人
ブログ アーカイブ
►
2019
(2)
►
1月
(2)
►
2018
(13)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2017
(27)
►
12月
(4)
►
11月
(7)
►
10月
(7)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2016
(16)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(6)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2015
(35)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(10)
►
9月
(5)
►
6月
(6)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2014
(24)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(5)
►
7月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(4)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(2)
►
2013
(35)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(7)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(1)
►
2012
(25)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(5)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2011
(20)
►
11月
(8)
►
10月
(6)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
▼
2010
(97)
►
12月
(3)
►
11月
(7)
►
10月
(5)
►
9月
(5)
►
8月
(11)
►
7月
(20)
►
6月
(16)
▼
5月
(12)
今朝の鳥海山
なると餅
初夏の味「わらび」と夏の鱈
三ヶ月
今朝の湯沢城址
印旛沼の白焼うなぎ
桜にも変異
春の山
ブルーベリー
秋田名物ふき
桜‥‥満開
春爛漫
►
4月
(7)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2009
(49)
►
12月
(4)
►
11月
(17)
►
10月
(15)
►
9月
(11)
►
8月
(2)
►
2008
(13)
►
3月
(2)
►
2月
(11)